黒執事を見る順番の最適解!2つのルートを徹底解説

※本ページにはプロモーションが含まれています。

こんにちは。エンタメBOX、運営者の「BOKIパンダ」です。

2024年の『寄宿学校編』、さらに2025年の『緑の魔女編』と、アニメ『黒執事』が再び盛り上がってますね!私もこの機会に全シリーズを見直そうと思ったんですが、シリーズが多くて「黒執事を見る順番って結局どうなってるの?」と、かなり混乱しました。

特に、1期のアニオリが何話からなのか、評価が分かれる2期のアニオリは見るべきか、そして『Book of Circus』と1期の繋がりがどうなっているのか…このあたりが本当に分かりにくいですよね。これから『寄宿学校編』を見たいけど、どこから手を付ければいいの?と迷う方も多いかなと思います。

この記事では、そんな『黒執事』の複雑な時系列をスッキリ整理して、2025年の最新情報である緑の魔女編やアニメの配信状況まで含めた「最適解」の視聴ルートを、2つのパターンに分けて徹底解説していきますね。

この記事のポイント
  • 原作ファンのための「原作準拠ルート」
  • アニオリも楽しむ「全作品視聴ルート」
  • 1期・2期・Book of Circusの複雑な繋がり
  • 2025年最新作までの時系列と配信情報

黒執事見るならDMMTV

黒執事を見る順番の最適解は2通り

イメージ:エンタメBOX

アニメ『黒執事』の視聴順が複雑なのは、実は途中で物語のタイムラインが分岐しているからです。大きく分けて「原作漫画に沿ったルート」と「アニメ独自のルート」の2つが存在するんですね。ここでは、その分岐点と、なぜ2つのルートが存在するのかを解説します。

混乱の原因は1期アニオリ何話から

すべての混乱は、2008年に放送された記念すべき第1期『黒執事』から始まります。この第1期(全24話)は、実は途中で物語が原作から分岐しています。

具体的には、第1話から第15話(「その執事、競唱」)までが、原作漫画の第1巻から第5巻に相当するストーリーです。シエルとセバスチャンの紹介や、作品の世界観、「切り裂きジャック編」などが描かれますね。この15話までは、どちらのルートでも共通のスタート地点です。

問題は第16話から最終話(第24話)まで。ここからは完全にアニメオリジナルの展開に突入します。天使アッシュといったオリジナルキャラクターが登場し、シエルの復讐劇も原作とは異なる形で完結を迎えます。

原作ルートに進む場合の最重要ポイント

2014年以降の原作準拠シリーズ(『Book of Circus』など)を見たい場合、第1期は第15話まで視聴したら、第16話以降は絶対に見ずに、次の『Book of Circus』に進んでください。16話以降のアニオリ展開は、後の原作準拠シリーズとは一切話が繋がりません。

2期アニオリの評価と見る必要性

次に、2010年に放送された第2期『黒執事II』ですね。これは結論から言うと、全12話が100%アニメオリジナルストーリーです。

アロイス・トランシーとクロード・フォースタスという、完全オリジナルの新しい主従が登場します。物語としては、第1期のアニオリ展開(16話~24話)の「続編」として制作されています。

ですので、原作漫画のストーリー(正史)を追いたい人にとっては、見る必要はまったくありません。

ただ、「2期アニオリの評価はどうなの?」と気になる方もいるかもですね。放送当時は、原作ファンからは賛否が分かれる傾向にありました。ですが、「オリジナルストーリーとして面白かった」「アロイスとクロードも魅力的」といった肯定的な意見も多く、独立した一つの作品として楽しんだ人も多い印象です。

第2期(黒執事II)の立ち位置

  • 原作の物語(正史)とは一切繋がりません。
  • 第1期のアニオリ(16話~)の続きの物語です。
  • 原作準拠ルートを追うなら完全にスキップしてOKです。

Book of Circusと1期の繋がり

イメージ:エンタメBOX

ここが一番大事なポイントかもしれません。『黒執事 Book of Circus』(2014年放送)は、時系列でいうと一体どこに入るのか?という疑問ですね。

これは、第1期(2008年版)の第15話の直後から繋がる物語です。

つまり、アニメ第1期のアニオリ展開(16話~24話)や、第2期『黒執事II』で起こった出来事は、すべて「無かったこと」として扱われ、物語が第1期15話の時点に巻き戻って再スタートするイメージですね。

2014年以降、アニメ制作陣は「原作漫画のストーリーを忠実にアニメ化する」という路線に切り替えました。その第1弾が、この『Book of Circus』(原作の「ノアの方舟サーカス編」)なんです。

原作準拠ルートの時系列を解説

では、2025年の最新作まで繋がる「原作準拠ルート(正史)」の時系列をまとめます。これから『黒執事』を見るなら、この順番が絶対におすすめです。この順番で見れば、物語の矛盾がなく、キャラクターの成長を時系列順に楽しめます。

推奨!原作準拠(マンガ・カノン)ルート

  1. TVアニメ『黒執事』(第1期)第1話~第15話

    (※ここでストップ。16話以降は見ない)

  2. TVアニメ『黒執事 Book of Circus』(第3期)

    (原作「ノアの方舟サーカス編」)

  3. OVA『黒執事 Book of Murder』

    (原作「ファントムハイヴ邸連続殺人事件編」)

  4. 劇場版『黒執事 Book of the Atlantic』

    (原作「豪華客船編」)

  5. TVアニメ『黒執事 -寄宿学校編-』(第4期)
  6. TVアニメ『黒執事 -緑の魔女編-』(第5期)

この順番で見ることで、物語が時系列順にきれいに繋がり、一切の矛盾なく最新作まで楽しめますね。

OVAのBook of Murder

原作準拠ルートの中で、「Book of Murderって何?」と思うかもですね。これは2014年に劇場で先行上映されたOVA(オリジナル・ビデオ・アニメーション)で、全2話構成です。

内容は原作の「ファントムハイヴ邸連続殺人事件編」を忠実にアニメ化したもので、時系列的には『Book of Circus』のすぐ後の物語になります。

TVシリーズではないので見逃しがちですが、次の劇場版『Book of the Atlantic』に繋がる重要なエピソードです。原作ルートを追うなら必ず視聴してくださいね。

2025年最新版、黒執事を見る順番

イメージ:エンタメBOX

ここからは、2024年の『寄宿学校編』や2025年の『緑の魔女編』といった最新シリーズに焦点を当てつつ、各作品の繋がりや、どこで視聴できるのかといった具体的な情報を解説していきますね。

映画のBook of the Atlantic

2017年に公開された劇場版『黒執事 Book of the Atlantic』は、原作準拠ルートの中でも特に重要な作品だと私は思います。

時系列はOVA『Book of Murder』の続きで、原作の「豪華客船編」が描かれます。

この映画、単なる一つのエピソードというだけじゃなくて、シエルとセバスチャンの出会いのシーンや、リジー、そしてアンダーテイカーに関する重大な秘密が明かされる、まさにシリーズの核心に迫る内容なんです。

2024年の『寄宿学校編』を見る前に、この映画を絶対に見ておくことを強くおすすめします。これを見ているかどうかで、後の物語の理解度が全然違ってくるかなと思います。

寄宿学校編はどこから見る

「2024年の『寄宿学校編』から見たいんだけど、どこから見ればいい?」という疑問ですが、これは明確です。

『黒執事 -寄宿学校編-』は、劇場版『黒執事 Book of the Atlantic』の直後から始まる物語です。

前述の通り、『Book of the Atlantic』で明かされた重要な設定を引き継いで話が進むので、いきなり『寄宿学校編』から見始めると、話が繋がらず「???」となってしまう可能性が高いです。

最低でも、推奨ルートの「Book of Circus」→「Book of Murder」→「Book of the Atlantic」を見てから、『寄宿学校編』に進むのがベストですね。

最新作の緑の魔女編とは

そして最新シリーズが、2025年4月から放送予定の『黒執事 -緑の魔女編-』です。

これはもちろん、2024年の『寄宿学校編』の完全な続編となります。

原作漫画の第19巻から第22巻にあたるエピソードが描かれる予定で、『寄宿学校編』の謎や伏線にも関わってくる重要なパートですね。

ここまで来ると、もう完全に原作準拠ルートを時系列通りに追いかけるしかありません。『緑の魔女編』を最大限楽しむためにも、ぜひ『寄宿学校編』までをしっかり復習しておきたいところです。

アニメ配信はどこで見れる

「じゃあ、その原作準拠ルートはどこで見れるの?」という配信状況も気になりますよね。2025年4月時点の主な状況をまとめてみました。

2025年 原作準拠ルートの主な配信状況

サービス名 S1 (1-15話) S3 (Circus) OVA (Murder) 劇場版 (Atlantic) S4 (寄宿学校編) S5 (緑の魔女編)
dアニメストア
U-NEXT
DMM TV
ABEMA ○ (最速)
Disney+ × × × ×

(○=見放題、△=配信有り、×=配信無し ※2025年4月時点の情報)

最新の『寄宿学校編』や『緑の魔女編』は多くのサービスで配信されていますが、原作準拠ルートを最初(第1期)から全て追う場合、U-NEXTやdアニメストアが全作品をカバーしていて便利かなと思います。

ただし、配信状況は変動することがあります。最終的な視聴前には、各サービスの公式サイトで最新の情報を必ず確認してくださいね。

黒執事見るならDMMTV

まとめ:黒執事を見る順番の結論

いやー、シリーズが多いと本当に悩みますよね。最後に、「黒執事を見る順番」の結論として、2つのルートを比較してまとめておきます。

結論:2つの視聴ルート比較

Doctype
ステップ 推奨:原作準拠ルート

(最新作に繋がる)

参考:全作品(放送順)ルート

(アニオリも見る)

1 第1期 (1〜15話) 第1期 (全24話)
2 Book of Circus (第3期) 黒執事II (第2期)
3 Book of Murder (OVA) Book of Circus (第3期)
4 Book of the Atlantic (劇場版) Book of Murder (OVA)
5 寄宿学校編 (第4期) Book of the Atlantic (劇場版)
6 緑の魔女編 (第5期) 寄宿学校編 (第4期)
7 (以降、続編) 緑の魔女編 (第5期)

2025年の『緑の魔女編』まで楽しみたい!という方は、迷わず「推奨:原作準拠ルート」を選んでください。第1期を15話で止めて、第2期をスキップするのが最大のコツですね。

この記事が、あなたの『黒執事』視聴の手助けになれば幸いです!